カラムシ織りの帽子
7月10日に前橋カルチャーセンターの「大人の遠足」で駒止湿原や昭和村を訪れた際に昭和村からむし館に寄りカラムシ製品を見てきましたが・・・・
ムフフフ・・・ 買ってしまいました
以前訪れたときにも欲しかったのですが今回かぶって見たら似合うではないか
カラムシと言う植物からとった麻の糸で編まれたこの帽子はこの先何世代も使い続けられる製品です。
帽子についてきた保証書
糊で固めてあるために使用続けると糊がはがれて型崩れしてしまうため、定期的に製作者に送り洗浄と糊付けをしてもらうのだそうです。
ここ昭和村のカラムシ織りは世界中の麻織物の中でも繊細で肌触りの良い織物で高級品です
そのために江戸時代には贅沢品として禁止令が出たほどでした。
ムフフフ・・・ 買ってしまいました

以前訪れたときにも欲しかったのですが今回かぶって見たら似合うではないか

カラムシと言う植物からとった麻の糸で編まれたこの帽子はこの先何世代も使い続けられる製品です。
帽子についてきた保証書
糊で固めてあるために使用続けると糊がはがれて型崩れしてしまうため、定期的に製作者に送り洗浄と糊付けをしてもらうのだそうです。
ここ昭和村のカラムシ織りは世界中の麻織物の中でも繊細で肌触りの良い織物で高級品です

そのために江戸時代には贅沢品として禁止令が出たほどでした。
この記事へのコメント